行政書士×副業×猫の相性が最高に良い理由【行政書士の仕事に活かせる副業と猫の話】

当ページのリンクには広告が含まれています。
キーボードに猫の手


行政書士には猫が必要です。さらに行政書士資格を活かすには副業も必要です。

ちょっと極端な言い方をしましたが、私がこのブログのタイトルを「行政書士×副業で猫を幸せにするブログ」としたのにも、それだけ行政書士×副業そして猫に大きな思い入れがあったからです。

ただし、これは私だけの個人的な思いだけでなく、これから行政書士開業を目指す人にとっても、少しだけ参考にしてもらえるかもしれない理由があります。

今回は、行政書士×副業、行政書士×猫の2つのパターンについて、最高に相性が良い理由を解説していきます。

こんな方に読んでいただきたい
  • 行政書士×副業×猫の相性の良い具体的な理由が知りたい人
  • 行政書士視点で、さまざまな副業の捉え方を知りたい人
  • 行政書士と猫の深い関係性を知りたい人
スポンサーリンク
目次

行政書士×副業の相性が最高に良い理由

行政書士×副業は最近よく目にする注目の行政書士の活かし方になっています。ここでは、行政書士×副業について、純粋な副業としての行政書士だけでなく、少しだけ視野を広げた行政書士×副業について解説します。

副業をする行政書士

「行政書士では食べられない」だから、副業をしなければならないという「守りの副業」がある一方で、副業ブームの流れにより、行政書士資格を活かした新しいのカタチの「攻めの副業」が生まれています。

これまでは、単なるマーケティングの一環でしかなかった、ブログやYouTubeも、行政書士資格を活かした情報発信により収益化するケースもみられます。

さらに専門知識を活かして、アマゾンKindle等の電子書籍出版等、これまではハードルが高かった手段により、誰でも簡単に収益化を目指せるようになりました。

行政書士業務の本筋とは異なる「攻めの副業」というカタチで、「行政書士で食べていく」ことが今後増えていくかもしれません。

行政書士の「攻めの副業」と「守りの副業」について、さらに詳しく知りたい人は、下記の記事も是非参考にしてください。


「攻めの副業」についてオススメの記事
・「副業でブログを始めるなら、この人に注目!ブロガーヒトデさんがスゴい8つの理由【オススメ記事と動画も紹介!】

・「行政書士合格者必見!タイプ別オススメ行政書士YouTuber15選+α【イチオシ動画も紹介】


「守りの副業」についてオススメの記事
・「年齢不問、無資格・未経験でOK!確実に稼げるお気楽オススメ副業バイト7選

・「副業をハローワークで探してみた!基本的な利用方法から職業相談対策までを徹底紹介

副業としての行政書士

会社員という柱の収入源をもちながら、副業として行政書士を開業することが、今もっとも注目され、そしてスタンダードな行政書士×副業といえます。

行政書士の主要業務が官公庁と密接に関係しているため、土日休みの会社の場合、制約が大きいのも事実です。しかし、電子申請の増加やコロナによる一部地域で郵送手続きが認められる等、行政書士の仕事も大きく変わり始めています。副業行政書士にとっては働きやすい時代になりつつあるといえます。 

今後、企業における副業解禁の流れがさらに進むようであれば、ますます注目が高まる行政書士としての働き方になることは間違いありません。

ネットの普及により副業が身近になり、その方法も多岐にわたるようになりました。行政書士合格後のルートも、開業はもちろん、さまざまな選択肢を選べる時代になっています。
行政書士合格後に迷いがちな行政書士資格を活かすためのルートについえは、下記の記事も参考にしてください。

関連記事:行政書士合格後はどうする?独立開業までのオススメルートベスト3

副業支援をする行政書士

自分自身が副業に直接的にかかわるのではなく、顧客の副業支援を行うことができるのも行政書士です。

副業の定番として、今でも人気の高い「せどり」には、古物商許可、副業として起業するなら法人設立等、行政書士が扱う業務として副業支援をすることが可能です。

行政書士は許認可に関する1万以上の書類作成が可能であることからも、新しい視点で仕事を開拓し、副業支援をできる資格でもあります。

今後さらに副業が当たり前になる世の中になれば、行政書士として副業支援をすることは、魅力的な仕事の1つといえます。

行政書士は取扱う業務が広いことから、開業時に専門業務を絞ることが悩みの1つにもなります。私自身は、遺言書作成に専門業務を絞って現在開業準備を進めていますが、その理由については下記の記事をご覧ください。

関連記事:【開業準備】行政書士の専門業務を遺言書作成に決めた理由

行政書士×猫の相性が最高に良い理由

「行政書士と猫の相性って何?」と思う方もいるかもしれません。「私が猫が好きで、行政書士で開業を目指しているから」ということはさておき、それだけではない理由があることを解説します。
ここからは猫の柔軟な身体のように、少しだけ寛大な気持ちでお読みください。 

行政書士の公式キャラクターは猫のユキマサくん

行政書士×猫となれば、日本行政書士会連合会の公式キャラクターのユキマサくんに触れないわけにはいきません。ユキマサくんの基本情報は…

  • 行政書士法の施行日が2月22日。2が3つでニャンニャンニャンで猫がキャラクター
  • 名前の由来は、行政書士の「行政」を訓読みにして「ユキマサ」
  • 行政書士法の施行日2月22日が誕生日でオス猫の5歳

上記の基本設定外にも、ユキマサくんのキャラクターには、驚くほどにしっかりした世界観があります。詳しくはコチラ「ユキマサくん!公式サイト」をご覧ください。

さすが過去に有名な「ゆるキャラグランプリ」の 企業・その他部門で7位を獲得した実績があるだけのことはあります。ユキマサくん関連では、TwitterやLINEスタンプ等に加え、商魂たくましく!?全行団ショップでユキマサくんグッズまで販売までされています。
 

今、もっとも有名な猫といえば、動画再生のギネス記録も達成したYouTubeチャンネルの「もちまる日記」のもちまるくん。写真集やカレンダーの売れ行きも絶好調のようで、飼い主の下僕さんは、もちまるくんのために一軒家のもちまる御殿を建設するほど。
ユキマサくんも、もちまるくんに負けずに有名になって、行政書士の知名度アップのために頑張ってもらいたいものです。

関連記事:「もちまる日記」はなぜ人気?炎上する理由とは?おすすめ動画から最新動画まで徹底検証

行政書士の補助者は猫がいい

行政書士の開業は、行政書士事務所の補助者や他士業事務所で実務経験を積んでから独立するケースは少なく、いきなり開業するケースが珍しくありません。

それは、そもそも行政書士事務所等での求人がないということから、いたしかたなく開業することが多いためです。
当然、開業時に人を雇えるような状況はなく、仕事が安定するまでは、自宅で一人開業になるのが一般的。そこで、開業時の補助者としてとしてオススメしたいのが猫の存在です。

猫を補助者にすることで、もれなくついてくる特典は以下のとおり。

  • 傲慢な上司のように吠えることもなく、無能な部下のように手がかかることがない
  • 一人仕事の辛さを猫の存在が癒してくれる
  • 猫の生活に合わせることで、不規則になりがちなフリーランス生活を是正できる

いやいや、猫がいたら仕事を補助してくれるどころが、大事な書類をワシャワシャ、ファイルをガリガリやられるんじゃない?なんて、野暮なことはナシです。「一人ではなく猫がいる」それだけでも十分なのです。

あくまでも、上記の内容は猫を飼う環境や覚悟がある場合の話です。さすがに行政書士開業のために猫を飼う人はいないとは思いますが、行政書士開業とは関係なく安易に猫を飼うことはオススメしません。
しかし、すでに猫を飼っている人、これから猫を飼う予定がある人で、行政書士開業にも興味をもっている方は、猫がいるメリットに目を向けると、さらに猫を飼う喜びが大きくなるかもしれません。

一人暮らしや一人仕事は、気楽なことが多い反面、当然辛いこともあります。そんな辛い思いを癒してくれることは、猫を飼って良かった1つです。その他にも、猫を飼って良かったと思えるポジティブな体験談を知りたい人は、下記の記事も是非ご覧ください。

関連記事:一人暮らし独身おじさんが猫を飼って良かった5つのこと【ポジティブになれる体験談】

行政書士はやっぱり猫が好き

行政書士をはじめ、士業のブログにはやたらと多くの猫を目にします。サムネイルが猫のケースも少なくありません。

行政書士の場合、ユキマサのようなマスコットの存在があることや、ペット法務のように仕事との関連性があることもありますが、そもそも士業の世界には猫好きが多いのではないかと感じます。

そして、行政書士が猫が好きであることにより生まれるメリットがあります。それは以下のとおり。

  • 猫好きであることで、士業の人脈形成のきっかけになる
  • 猫の存在がお客さまとの話のネタになる
  • ペット信託やペット事業の法人設立等、自身の体験をもとに仕事ができる

猫が士業同士の交流のきっかけとなり、時にはお客さまとの話のネタにもなり、さらには猫が好きであることを仕事にもできる。まさに猫の存在は、行政書士の世界においても幸福の招き猫なのです。

ずっと猫を飼いたいとは思っていても、さまざまな理由で猫を飼うことを躊躇することがあります。私自身もその一人。
その理由は、一人暮らしであることに加え、いつか訪れる猫の死による「ペットロス」に恐れていたこと。それでも猫を飼い始めた経緯については、下記の記事をご覧ください。

関連記事:「ペットロスになりたくない・・・」一人暮らし独身おじさんが猫を飼うまで

おわりに:行政書士×副業×猫の相性が最高に良い理由【行政書士の仕事に活かせる副業と猫の話】

「副業のよい意味でのゆるさ」や「猫の気ままなな感じ」も、どことなく似ている気もします。良くも悪くも士業のなかで、立ち位置がはっきりしない面がある行政書士だからこそ、相性が良いのかもしれません。

こじつけと言われればそれまでですが、行政書士×副業、そして行政書士×猫の相性の良さがもたらすものは、意外と無視できない可能性を秘めているかも!?

行政書士としての仕事やプライベートを充実させるきっかけの1つとして、今回の記事が参考になれば幸いです。

関連記事:【40代からの行政書士】資格挑戦から開業までの「やることリスト」

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次